市場調査の集計と分析について知りたい。
市場調査が実施された後は、調査データを集計します。
持ち帰られた調査データは、主に2種類の性質のデータに分類されます。
その1つは、数値で集計・分析することのできるデータです。
このデータのことを、「定量データ」と言います。
企業などの事業活動においては、この定量データを基に経営判断するものなので、市場調査の上で最も大切な情報と言うことができます。
アンケートなどの調査票の質問が、いくつかの選択肢で選ばせる形式のものが多いのは、定量データの方が集計し分析しやすいからです。
アンケートのほか、例えば商品別・店舗別の売上データや顧客の属性情報(性別・居住地域・職業など)なども定量データに当たります。
集計が終わると、次は定量データの平均値や分布などを見る分析に入ります。
分析の方法によっては、思いもよらぬ事実を発見することができることもありますが、市場調査の集計を分析することは、一般的に難しいと言われ、分析者の判断力によってその結論が大きく左右すると言われています。
集計された定量データ・定性データを分析する方法として、ソフトウェアなどを使う方法もあるようです。
市場調査の本来の目的はその分析結果を活かすことにあるため、市場調査そのものよりも、事前の目的の明確化や事後の活用の方が難しいようです。